墨東まち見世2009、スタジオ・シェッラハルにて即完売となった、
平岡直子×堂地堂オリジナルコラボ作品の第二弾!
今回も力作です*
ご覧下さい。


四方固めとは、普通の製本は一辺だけが留められているのに対し、
四辺すべてがのり付けされており、わずかに開いている隙間に
ペーパーナイフを差し込んで一枚ずつ切り離して使うものです。
外でスケッチするとき、残りのページが
風でばさばさになってしまわないように。
きちんと留まっているので、
使っていない紙が折れたり汚れることもありません。
平岡直子曰く、旅に一緒に連れて行くスケッチブック!
とのことです。
一枚一枚ていねいに使う気持ちになる、特別なスケッチブックです*

ハードカバーにゴムバンドが付いて、とてもしっかりした紙なので、
長くお使いいただけそうです。
平岡直子の絵が3点付いて、価格は3,000円です。
展示会期中のみの数量限定販売です。お早めにどうぞ!
■
[PR]
▲
by tic-tac-5-50-3
| 2010-03-07 03:42
| お知らせ
今日は橘館の「”映画祭”の映画祭」初日でした。
http://tachibanakan.blog13.fc2.com/
今日一本目に上映の「ライブテープ」をご覧になったお客さまが
その後チクタクにも来てくださって、話に花が咲きました。
おおはしもチクタク閉店後に18時からの
「ユリ 愛するについて」を観てきたのです。


上映中、シャッターの外から聞こえる商店街の音、
ここは下町の真ん中にある映画館なのだ。
映画も素敵でしたが、自分の住む街に、
素敵な映画を観られる映画館ができたってことにわたしは強く感動して、
橘館にいる間中、終始 胸を震わせていたのでした。
しかもこれは、この街に住む若者達によって作られたもの。
「”映画祭”の映画祭」は明日7日(日)と、
13日(土)14日(日)に続きます。
みなさまも是非行ってみてください。
■
[PR]
▲
by tic-tac-5-50-3
| 2010-03-06 23:59
| おおはしの独り言
この街の人はアートが好きなんじゃなくて、活動が好きなのだ、
と三宅航太郎氏がつぶやいておりました。
確かにそうかも。。
でもおおはしはアートも好きです。
街に美しいものが増えたらうれしいです。
もともと美しいものが多くある他の街ではだめなのです。
(それはそれでいいんだけど)
この街にあるといいなとおもうのであって。
でも美しさの尺度なんて人それぞれで、むつかしいです。
鈴木荘がきれいになるといいな
■
[PR]
▲
by tic-tac-5-50-3
| 2010-03-06 10:27
| おおはしの独り言
今日は鈴木荘のミーティング。
年間を通して行うフォトコンテストの話をします。
http://machimegu.jp/content/hatophoto
猫写真、投稿してください〜
3月最初の週末は、墨東エリア楽しそうですよ*
わたしもチクタクの閉店後に橘館で映画を観ようかなぁと思っています。
この街で映画を観られるなんて、今からわくわくなのです!
■
[PR]
▲
by tic-tac-5-50-3
| 2010-03-05 10:15
| おおはしの独り言
2月から公開創作をしていた平岡直子「出れない人」、
ついに展示&パフォーマンスが始まります!
------------------------------
◆平岡直子「出れない人」
◇オープニングパフォーマンス
日時:3月7日(日)
15時〜(約15分間)
※14時45分頃から平岡直子が
曳舟駅よりチクタク商店まで練り歩きます。
(変更の可能性あり)
費用:無料
パフォーマンスは店内で見るも良し、通りから見るも良し
椅子のご用意もあります、是非ゆっくりご覧下さい。
◇オープニングパーティ
日時:3月7日(日)
19時〜22時
参加費:飲食物一品持ち寄り
問い合わせ先:pyonn_kuge@yahoo.co.jp
今回の展示は、
平岡の身体パフォーマンスダンスをメインにした展示です。
日々絵を描くときに感じているものを、体で表現できればと思います。
平岡直子
--------------------------------
また、会期中は平岡直子×堂地堂
オリジナルコラボ作品の販売もございます。
平岡直子の作品一点がついたオリジナルスケッチブックです。
そちらもぜひご覧下さいませ!
3月7日、墨東エリアでは
京島の橘館で映画祭の映画祭をやっておりますし、
http://tachibanakan.blog13.fc2.com/
スタジオ・シェッラハルでは渋谷友香理展が開催されております。
http://www.lazur.jp/siellaharun.htm
鳩の街でもこぐまさんや、お隣の鳩の目さんでも展示をしております。
ぜひ巡ってみてください!
パーティも、初めて方もぜひご参加下さいね*
■
[PR]
▲
by tic-tac-5-50-3
| 2010-03-04 18:02
| お知らせ
さて、来る3月13日(土)は
チクタク商店おおはしによるまちあるきですよ。

最近できたスポットや、
以前からあるアートスポット、
シークレットなアートスポットなどを巡ります。
最近のこのエリアはどうなっているのか?
知ってるけど場所がわからない。
場所はわかるんだけど一人だと入りづらい…
などなど、おおはしと一緒に巡りましょう!
細い道が好き、長屋が見たい、など
お好みに合わせて通る道も変えていきますよ。
ご案内いたします。
日にち:2010年3月13日(土)
参加費:700円
集合時間:午前11時
集合場所:東武曳舟駅改札前
ノベルティで、堂地堂の39アートオリジナルノートを差し上げます。
お問い合わせ:tic.tac.5.50.3@gmail.com
参加は要予約、上記アドレスまで、
お名前、連絡先、人数をお送り下さい。
たくさん歩くつもりです!
みなさま履き慣れた靴でお越し下さいませ*
■
[PR]
▲
by tic-tac-5-50-3
| 2010-03-03 19:14
| お知らせ

去年の3月、チクタク商店の真上、アートスポット鳩やにて、
三宅航太郎氏が行った「向島おしょくじプロジェクト」作品が、
今週末よりチクタク商店に置かれることになりました!
おしょくじは、「おみくじ」と「お食事」をかけたもの。
おみくじ状に筒を振って出た番号の札紙には、
このエリアの飲食店の情報が一軒ずつ載っております。
まちあるきの休憩にどこかお店に入りたくなったら、
外食のお店選びのときにも、ぜひおしょくじをお振りくださいませ。
初めて行くお店に入るわくわく感を、
おしょくじで体験してみませんか?
通常営業時は店頭に出しておくつもりですが、
場合によっては奥にしまうこともありますので、
見かけなかったらどうぞお声掛け下さい。
■
[PR]
▲
by tic-tac-5-50-3
| 2010-03-02 02:20
| お知らせ
チクタクがオープンしてからひと月が経ちましたー。
最近は、「気になってたのよね」と言って
入ってきてくださる地元の方も増えて、うれしい限りです。
ちょっとずつ、ちょっとずつ〜
■
[PR]
▲
by tic-tac-5-50-3
| 2010-03-01 02:11
| おおはしの独り言